全てのものには、『型』があるのです。
でも、心電図の読み方だけを身につけても、心電図が判読できるようになりません。
あなたが、心電図が判読できるようになるためのポイントの2つ目。
それは
でも、300枚もの心電図を読めるか不安ですよね。
安心してください。
あなたが心電図が判読できるようになる3つ目のポイント。
それは
そう。だめな自分を卒業する環境です。
だめな自分
怠けてしまう自分
言い訳してしまう自分
先送りする自分
楽な道ばかりを選ぶのはもうヤメよう!!
厳しさの中にこそ、本当の成長が待っています。
マスターコースってどんな講義内容なのだろう?
第1講義
「P波、QRS波、T波 正常と異常の徹底解説 - 診断力を飛躍的に高める講義」
この講義では、心電図の主要な波形であるP波、QRS波、T波について、正常な波形と異常な波形の両方を詳細に解説します。講義を通じて、各波形の基本的な理解を深めるだけでなく、異常が示す臨床的な意義についても学ぶことができます。明日から心電図を手にしたときに、どのように判読すればよいか、自信を持って対応できるようになるでしょう。これから12誘導心電図の判読を始める方にぴったりな講義です。
第2講義
「驚異的!! 不整脈(徐脈)が読めるビジュアル判読」
この講義では、徐脈性不整脈、高度房室ブロック、完全房室ブロック、洞機能不全症候群、徐脈性心房細動など、徐脈に関連する不整脈について、基礎から高度な判読までを理解することができます。特に、モニター心電図やホルター心電図での判読にも役立つ内容となっており、実践的なスキルを身につけるために最適な講義です。徐脈の診断に対する理解を深め、臨床現場での対応力を飛躍的に向上させましょう。
第3講義
「驚異的!! 不整脈(頻脈)が読めるビジュアル判読法」
この講義では、頻脈性不整脈に焦点を当て、特にNarrow QRS頻拍の鑑別ができるようになることを目指します。心房頻拍、心房粗動、発作性上室性頻拍(AVNRT、AVRT、AT)などの理解が必要であり、これらを正確に見分けるためのスキルを習得します。また、特殊な心室頻拍である多形性心室頻拍やTorsades de Pointesの識別方法も講義内容に含まれており、重要なポイントを見逃さないための知識を提供します。この講義を通じて、頻脈性不整脈の診断力を大幅に向上させましょう。絶対に見逃すことはできない講義です。
第4講義
「お医者さんも受講したいペースメーカの心電図」
ペースメーカの心電図における基礎から高度な異常検出と解釈力を向上さます。ペーシングによるQRS波形の判読方法、ペーシングモード(VVI、DDDなど)ごとの心電図所見。ペースメーカの異常の診断の診断方法が含まれます。ペースメーカー不全、センシング不良、ペーシングスパイクの異常が理解できることは、臨床でペースメーカの心電図に出会った時に、今よりも安心して対応できるようになるような講義内容です。
第5講義
「日常診療で最も頻繁に遭遇する『脈の飛び』を確実に診断するためのアプローチ」
この講義では、PVCやPACを正確に見極める方法を学び、さらにBlocked PAC(房室結節内でブロックされた心房期外収縮)の診断法を詳しく解説します。脈の飛びには、SSS(洞不全症候群)、洞房ブロック、房室ブロック(ウェンケバッハ、モビッツ)など、複雑な不整脈に対する高度な判読技術が求められます。これらは独学で習得するのが非常に難しい内容です。日常診療で最も頻繁に遭遇する「脈の飛び」に対する心電図判読の技術を身につけることは、臨床現場での診断力を大きく向上させるメリットとなるでしょう。必見の講義です。
第6講義
「虚血性心疾患の疑いを見逃すな!心電図で見抜く心筋梗塞のサイン講義」
この講義では、虚血性心疾患に関する基礎的な診断技術を習得します。特に、心筋梗塞の波形変化に注目し、初期段階から進行中、そして回復期に至るまで、各段階で心電図に現れる特徴を理解することで、患者の状態を的確に把握できる力を養います。さらに、心電図所見を基に冠動脈の狭窄部位を推定する方法についても掘り下げて学びます。この技術により、冠動脈のどの部分に問題があるのかを特定し、その臨床的な意義を深く考察する力が身につくでしょう。この講義を通じて、虚血性心疾患の診断力を飛躍的に高め、臨床現場で責任血管を見逃さない確かなスキルを習得していただけます。医療関係者として必須の講義になります。
第7講義
「Narrow QRS頻拍を極める - 正確な鑑別と診断スキルを習得する講義」
この講義では、Narrow QRS頻拍に焦点を当て、特に臨床現場で重要となる鑑別と診断方法を学びます。Narrow QRS頻拍は、心室外の電気的活動による頻脈性不整脈であり、適切な診断と治療が患者の転帰を左右する重要なポイントです。AVNRT(房室結節リエントリー性頻拍)、AVRT(房室リエントリー性頻拍)、心房頻拍(AT)、心房粗動(AFL)など、Narrow QRS頻拍の主要な病態を網羅的に解説します。
心電図夏合宿2025in銀座
DAY1
3000枚の心電図と共に
米山先生とリアルでじっくり学べる7時間‼️
DAY2
3000枚の心電図と共に
米山先生とリアルでじっくり学べる3時間‼️
無料ZOOMセミナーにリアル会場で参加できる‼️
※大特価割引で参加できます。
第8講義
「心電図診断の集大成 座談会」
この講義は、これまで学んだ心電図診断の知識と技術を総合的に振り返り、さらに深めるための集大成として、座談会形式で行います。座談会の目的は、実践的な症例を基にディスカッションを行い、受講者同士が意見を交換しながら学びを深めることです。この講義は、受講者の皆さんの学習状況やニーズに応じて柔軟に内容を構成します。過去の講義では、臨床現場から持ち寄られた実際の心電図を提示し、それを基にディスカッションを行ったり、受講者からのリクエストに応じて新しい講義を展開してきました。米山先生に直接リクエストして講義内容を調整できるこの機会は、全国でもここでしか体験できない特別なものです。
5月29日(木) 20時~
ZOOM自習会
「一人だとなかなか勉強できない…」
「みんなと一緒なら頑張れそう!」
「せっかくだから仲間とちょっと話もしたい」
そんなあなたのために、受講生限定でZOOMを開放しています。
✅ 講師は参加しません
✅ 自由に集まって心電図を勉強する場です
6月5日(木) 20時~
6月12日(木) 20時~
ZOOM自習会
6月19日(木) 20時~
第3講義 米山先生のZOOM講座
「驚異的!! 不整脈(頻脈)が読めるビジュアル判読法」
※講義前に頻脈が読めるようになる以下の動画7本視聴可能
6月26日(木) 20時~
第4講義 米山先生のZOOM講座
「お医者さんも受講したいペースメーカの心電図」
※講義前にペースメーカ心電図が読めるようになる動画2本視聴可能(計80分)
7月3日(木) 20時~
ZOOM自習会
7月10日(木) 20時~
第5講義 米山先生のZOOM講座
「日常診療で最も頻繁に遭遇する『脈の飛び』を確実に診断するためのアプローチ」
※講義前に脈の飛びが読めるようになる以下の動画4本視聴可能
7月17日(木) 20時~
第6講義 米山先生のZOOM講座
「虚血性心疾患の疑いを見逃すな!心電図で見抜く心筋梗塞のサイン講義」
※講義前に心筋梗塞の判読ができるようになる以下の動画4本視聴可能
7月24日(木) 20時~
第7講義 米山先生のZOOM講座
「Narrow QRS頻拍を極める - 正確な鑑別と診断スキルを習得する講義」
※講義前に心筋梗塞の判読ができるようになる以下の動画1本視聴可能
※米山先生の心電図夏合宿2025in銀座
<DAY1>
日時:2025年7月26日(土) 10時~18時
09:30 開場
10:00 合宿開始
18:00 合宿終了
※途中1時間:お昼休憩
<DAY2>
日時:2025年7月27日(日) 8時~12時
07:30 開場
08:00 米山先生の無料ZOOMセミナーにリアル会場参加
09:00 合宿開始
12:00 合宿終了
7月31日(木) 20時~
ZOOM自習会
8月7日(木) 20時~
第8講義 米山先生のZOOM講座
「心電図診断の集大成 座談会」
※講義前に心筋梗塞の判読ができるようになる以下の動画6本視聴可能
※日程は変わることがあります
※全講義アーカイブあり
12誘導心電図が全く読めず、ずっと心電計の自動解析だよりでした。
でも、受講して一ヶ月たった頃には、健康診断でよくあるような、簡単な波形なら心電図用紙が出てくるスピードでⅠ誘導から判読できるようになりました!!
全く読めず、読もうともしなかった心電図が、今では、見たい!読みたい!って気持ちになっている事が自分でも不思議です。
心電図が読めなかったときは、病棟で心電図に触れるのが不安で落ち着かなかったです。
でも、マスターコースに参加して、宿題や動画の視聴に追われて毎日が時間が足りない!という日々をすごすうちに、それが次第に病みつきになました。
今では、逆に心電図に触れていないと何だか落ち着かない気分になります(笑)
病棟で異常な心電図を見ても、本当にドクターコールしていいか判断できずに悩んでいました。
講義中にドクターコールの判断基準を米山先生に質問したところ、すぐに私のレベルにあった分かりやすい答えをいただきました。
それからは自信を持ってドクターコールができるようになりました。
全然心電図読めない、12誘導のどこをどう見たらいいかわからない。わからないから怖い。でも臨床では心電図は一生付きまとう…この心電図アレルギーを克服したくて受講しました。
沢山の宿題や米山先生の授業に追いつくの精一杯だったのですが、少しづつ心電図が読めるようになる手応えを感じていました。
今では、簡単な心電図ならスラスラ読める自分にビックリしています♪
米山先生。本当にありがとうございました。
「こんなところにp波があったら絶対にCAVB」と教えてもらったことが検定にでました。
問題を見た瞬間、米山先生の講義の声が聞こえました(笑)。
講座で心電図をたくさん判読し、問題もたくさん解いたので、本番の50問は軽く感じました。
先生の講義を受講してよかったです。おかげで3級に合格できました。ありがとうございました。今度は2級受けたいです。またよろしくお願いします。
米山先生の講義は2時間程度と聞いていたのに、3時間以上講義することがあってびっくりしました。
次の日の予定(仕事)もあり、最後まで講義に参加できず、途中退出しなければならないのはすこし残念でした。
ただダラダラした講義ではなく、生徒さんからのたくさんQ&Aに米山先生が真摯に答えていたのがとても印象的でした。またQ&Aをきっかけに、心電図だけでなくカテーテルやCTなど循環器に関するいろいろな話が聞けて良かったです。
▶こんな方は申し込まないでください
・参考書などで、自分ひとりで心電図が読めるようになる方
・医療系ではない方
・やる気のない方、本気でない方
『心電図マスターコース 13期』に参加するか?どうしよう〜?って迷っている方
迷っている時点で参加する時期ではありません。
▶︎「心電図の学校」は医療従事者様、医療従事者になる学生様向けに 学びを提供しております。
患者さまや同業者の方はお断りさせていただいております。
▶本講座には、人数制限がございます。
所定の人数に達しましたら、応募を締め切らせていただきます。
▶本講座は、参加人数が少ない場合には、需要がないと判断し、開講しないことがございます。
その際は、全額返金いたします。
▶万が一、本講座の授業動画を見て「全く使えない」と感じられた場合は全額返金いたします。
申込から10日間の間に、講座退会のご連絡をお願いします。それ以降の退会は返金の対象とはなりません。
▶心電図の動画図書館(事前学習動画)のアーカイブは期間限定(2025年9月7日まで)です。
▶講義の日程は、変更となることございます。
▶全講義アーカイブのみのご参加はお断りさせていただきます。
▶米山先生の講義は、他の講座や動画媒体で使用されることがあります。ただし、皆さんの顔が出ることはございません。
☆料金☆
心電図マスターコース12期
通常価格:187,000円(税込)
↓
特別価格:154,000円(税込)
締切:2025年5月18日(日)23:59まで
高額ですよね。
でも
心電図の本で勉強しても、ひとりで心電図が読めるようになっていますか?
日々の仕事や家事、子育てが忙しくて、心電図を勉強する時間が取れますか?
2025年も結局、心電図が読めないままで諦めますか?
米山先生と直接コミュニケーションを取り、刺激を受けて、心電図を学ぶ機会はここしかありません
あなたが、「心電図の判読が出来るようになる」環境がここに詰まっています。
『心電図夏合宿2025』の大幅割引付き!!
心電図夏合宿2025in銀座
🎫2DAYs土日チケット
通常価格:99,000円(税込)
早割価格:59,400円(税込)
のところ
13期生は11,000円(税込)にて、夏合宿に参加できます。
なんと88,000円の大特価割引!!です。
授業時間が 1.5倍(36時間)に拡大!
しかも、この夏合宿は…
✨ 米山先生の“直接会える”貴重なチャンス!
✨ そして仲間と同じ空間で学べる特別な体験!
画面越しでは得られない学びや熱量が、この2日間にギュッと詰まっています。
通常99,000円の合宿が → 13期生だけ+11,000円。
この“プレミア”を逃す理由、ありますか?
13期だけの特別な特権です。是非活用してください🌞
講義前に学べる事前学習動画 全38本 (合計22.5時間以上)をいつでも、何回でも、自由に見ることができます。
さらに、
講義のない木曜日は、仲間と心電図の悩みや交流ができる場を設けています。心電図判読の理解が深まります。
米山先生の月に一度の無料ZOOMセミナーのアーカイブを見ることができます。後から無料ZOOMの内容を復習できる。これは13期生だけの特権です。
無料ZOOMセミナーのアーカイブタイトル
🎬検定や現場で役に立つ心房細動の総まとめ
🎬P-QRS-Tなのに「正常」じゃないってどういうこと? P-QRS-Tを徹底解説
🎬完全房室ブロックを徹底解説 -房室ブロックを理解する問題集-
など
もっともっと学びたい
そんな意欲的な人にために、この講座でしか見られない米山先生の動画が見放題。
授業についていけない人も
授業を先取りしたい人も
過去の授業内容が、自由に見れるので、自分のペースで学べます。
米山先生はいつもこう思っています。
「心電図アレルギーを撲滅したい!!」
「心電図を武器にしてほしい!!」
「心電図で悔しい思いをさせたくない!!」
心電図に悩む医療従事者の役に少しでも立てばと考えて、今回特別に無料で講義動画を2つ公開します。
セミナー受講しない方も、ここまで読んでいただきありがとうございます。
この無料の動画で学んでいってください。
心電図マスターコース13期であなたが手に入れるもの
■米山先生のわかりやすい授業
・心臓一筋20年の心臓専門医 米山先生の全8回のZOOM講義(計16時間以上)
・ZOOMだからリアルタイムに質問が可能
・万が一、リアルタイム参加できなくても安心。全8回授業はアーカイブで半永久的に見放題
■好きなタイミングで見れる事前学習動画
・心電図図書館(米山先生の過去の授業動画やYoutube未公開動画)の中から、判読力アップに最適な動画をピックアップ(全38本 合計22.5時間以上)
・たくさんありすぎて、どれから見たら良いかわからない人も安心。各講義前に米山先生が「この動画は見てね」と教えてくれます。
■月に一度の無料ZOOMセミナーのアーカイブも見放題
過去の無料ZOOMセミナーがご覧になれます。
■自分で心電図判読する環境
・心電図マスターコースのための判読課題(12誘導心電図300枚)とその回答
・前半の140枚は、米山先生のわかりやすい動画解説あり(全7回 計7時間以上)
でも良い話だけではありません。
【課題教材の入手について】
Amazonで直接ご購入ください。
✅ 事務局に住所をお知らせいただく必要がありません
✅ ご自身のタイミングですぐ注文・受け取りが可能
✅ 郵送待ちの1週間をカットし、スムーズに学習スタートできます
📗教材書籍は、Amazonで購入できる書籍(税込2165円)となります。
※受講料とは別に、書籍代のご負担をお願いいたします。
講義前に事前動画を見て、本番の米山先生のZOOM授業を受け、復習として宿題の心電図課題に取り組む。
一粒で三度美味しい最高の学習環境。
そして、一緒に心電図を学ぶ心強い仲間
これら全てが含まれた
心電図マスターコース13期
です。
心電図マスターコース13期にお申し込みいただくと、すぐにたくさんの解説動画を視聴することができます。
だから、早めにご参加いただくことで、3ヶ月のマスターコースが、実質4ヶ月間の学びに!
しっかりと事前準備をして、スタートダッシュを切ることができます。
今すぐ学んでスタートダッシュしたい!
そんな方は、下のボタンの申込みフォームからお申し込みください。